ヴォーカル教室とレッスン

ヴォーカルレッスン日記

ハモリ系をやるなら「相対音感」を鍛えよう!!

絶対音感と相対音感音楽を本格的にやっていない人でも「絶対音感」って聞いたことある言葉ですよね。では「相対音感」はどうでしょうか?「絶対音感(Perfect Pitch)」は読んで字のごとく” 完璧な音...
初心者向けガイド

上手く歌える人になりたければ

もしあなたが歌を上手く歌いたいんやったら、まず今すぐ出来ることから始めたらエエと思います!それは何かというと「自分は歌がうまい人だ」と思いこむこと。言い方を換えるなら、とりあえず「歌が上手い人」に先に...
教室・コミュニティ活用法

音楽で心を繋げ、新しい関係を築こう!

私たちの日常生活には、さまざまな感情や出来事が溢れています。朝の目覚ましの音から、夜の子守唄まで、私たちの身の回りには常に音楽が流れています。それと同時に、音楽は人と人との間のコミュニケーションツール...
ヴォーカルレッスン日記

ブラック・ゴスペルの歌い方にはルールがある

古い黒人民謡の音楽的特徴共同制作コール&レスポンス合唱部分のリフレイン即興のメロディと歌詞多様な音楽装飾(slurs, bends, shouts, moans, groans, cries)個人が原...
教室・コミュニティ活用法

2023.3.15(水)豊中フォークソング部の練習

みんなのリクエスト曲、5曲が追加!!この日は新曲5曲にチャレンジしました。僕はまあまあ物知りを自負しておりますが、ことフォークソングに関してはここに参加されている先輩方の足元にも及びません。何か質問し...
ヴォーカルレッスン日記

ゴスペル塾レッスン「目指せブラッシュアップ」

2月に引き続き、ピアニストによる生演奏で練習ピアニストであり、ゴスペル・ディレクターのMOMOちゃんに来ていただいて、生演奏による課題曲の練習を行いました。昨年の夏ごろに様々なキーや曲調の課題曲10曲...
教室・コミュニティ活用法

2023.3.1(水)豊中フォークソング部の練習

3月の初日のお仕事は「豊中フォークソング部」。今回は前にやった曲にちょっとだけハモりを付けてみました。今日歌った曲雨の物語 / イルカいちご白書をもう一度 / バンバン遠い世界に / 五つの赤い風船冬...
ヴォーカルレッスン日記

神戸レッスンレポ 2022.2.27

サティマイ・ゴスペル・神戸元町レッスン今日の神戸元町ゴスペルレッスンには12名が参加されました。なんかコロナの前に三宮とか加納町の音楽スタジオでやっていた時のような元気なサウンドが蘇ってきたようで嬉し...
ヴォーカルレッスン日記

HOT STUFF 難波レッスンレポ

洋楽コーラス「HOT STUFF」の難波レッスン。この日は17名が参加しました。3月17日に行われる「ザ・ロイヤルパーク・キャンバス大阪北浜」のステージで歌う曲を中心に練習しました。今回のお題は「ディ...
ヴォーカルレッスン日記

サティマイ梅田 / レッスン日誌

月一回第4土曜日に行われるサティマイ中津レッスン。この日は20名が参加されました。コロナが始まってからサティマイを含め、コーラス系の教室で20名が集まったのはたぶん初めてです。なんかちょっと昔を思い出...
タイトルとURLをコピーしました